エントリーはこちらから

子育て世代が
活躍できる環境

《あおしん》では子育て世代が活躍できるための環境を整えています。
その実態や本音を職員の声を通じて見てみましょう!


子育てに関する環境

お子さんは何人いますか?
お子さんは何人いますか?
育児休業は何日取っていますか?
育児休業は何日取っていますか?
上司・同僚の理解度を教えてください。
上司・同僚の理解度を教えてください。

仕事と育児の両立で工夫していることは?

週に一度は夕食を作らずに時間の余裕を作っています
急な休みにも対応していただけるよう翌日の仕事内容をまとめて共有しています
買い物は週末に行き、料理も週末に作り置きしています
保育園の持ち物や翌日の着替えは前日に用意をしています

週末に食材をまとめ買いして作り置きしたり、家事をまとめて行ったりすることで、平日の負担を減らす工夫が多くありました。また、夫と家事・育児の分担を行うことを実践しているようです。子供に合わせて早寝・早起き、ONとOFFの切り替えなどの意見も。

お子さんの誕生前後で変化はありましたか?

大変な点
子供中心の生活になったため、自分の時間が減った。
子供中心の生活になったため、自分の時間が減った。
子供を寝かせてから試験勉強をしなくてはいけない。
子供を寝かせてから試験勉強をしなくてはいけない。
嬉しい点
子供が頑張っていると思うと自分も仕事で張り合いがある。
子供が頑張っていると思うと自分も仕事で張り合いがある。
家族の体調を気遣うようになった。
家族の体調を気遣うようになった。
夫と家事・育児を分担するようになったので、会話が増えた。
夫と家事・育児を分担するようになったので、会話が増えた。

大変なこともありますが、家族の大切さの方が上回るようです。

子育てしやすく、働きやすい職場づくり

「プラチナくるみんプラス」取得

あおしんは、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、2024年10月11日付で埼玉県内の金融機関で初めて『プラチナくるみんプラス』を取得しました。2021年8月に『プラチナくるみん』の認定を受けておりましたが、この度、不妊治療と仕事を両立しやすい職場環境づくりへの取り組みが評価され認定に至りました。

プラチナくるみん

働きやすい職場づくりへの取り組み

あおしんは、「街づくり、人づくり」を通じて、地域との結びつきを大切にするとともに、誰もがいきいきと働ける職場環境づくりに取り組んでいます。

詳細はこちらから